FAQ(認定理学療法士・専門理学療法士について)

認定理学療法士申請に必要な症例報告について知りたいです。

症例報告は、レポートの内容がその領域に適しているかどうかの申請者の判断力・選定力までを含めて審査されます。
そのため提出する具体的な症例選択は申請者の判断で行う必要があり、本会では内容についての回答をしておりません。
文字数はあくまでも目安であり、元からフォーマットに記載されている文字数はカウントせずに1,000~1,200字程度でまとめてください。

生涯学習カリキュラム中(新人教育プログラム修了日の翌日以降)に担当した症例のみが対象です。
理学療法期間の「至」が新人教育プログラム修了日の翌日以降である症例が有効となります。
「至」 新人教育プログラム修了日の翌日以降
「自」 新人教育プログラム修了日以前でも可
※介入期間は症例により異なるため「自」は修了日以前でも構いません。
有効期間内であれば、過去の症例をご提出いただいてもかまいません。
ただし、あまりに古い症例については、適切とされる治療法や理学療法が対応時と審査時で異なる可能性があります。
可能な限り新しい症例のご提出をお勧めします。
 

この質問・回答は役に立ちましたか?

役に立った 参考になった 探していた内容と異なっていた 役に立たなかった

人中 人がこの内容は役に立ったと回答しています。
この内容へのコメントはメニューの「お問い合わせ」よりお寄せください。

Copyrightⓒ公益社団法人日本理学療法士協会 All Right Reserved.