2021.04.21
[会員限定コンテンツ]JPTA NEWS 330(4月号)を掲載しました
コンテンツの概要を紹介します。
会員の皆さんはマイページ内の「会員限定コンテンツ」にて閲覧してください。
会員の皆さんはマイページ内の「会員限定コンテンツ」にて閲覧してください。
特集
東日本大震災から10年
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、今もなお多くの方々により復興の取り組みが続けられています。本会も復旧期にボランティアを派遣し、その後は一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団設立による訪問リハビリステーション運営などを通じて支援を行ってきました。
本号では、2021年という10年の節目に改めて理学療法士ができる被災地支援について考えます。
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、今もなお多くの方々により復興の取り組みが続けられています。本会も復旧期にボランティアを派遣し、その後は一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団設立による訪問リハビリステーション運営などを通じて支援を行ってきました。
本号では、2021年という10年の節目に改めて理学療法士ができる被災地支援について考えます。
TOP MESSAGE
東日本大震災からの10年に思いを重ねて
(会長 半田一登)
(会長 半田一登)
コラム「理学療法をとりまくいろいろ」 Vol.7
皆さまは、国会以外の場所でも理学療法士議員が活躍しているのをご存じですか?
今回は沖縄県八重瀬町議会議員 玉城 義彦さんにご協力いただいて、日々の活動について紹介します。
今回は沖縄県八重瀬町議会議員 玉城 義彦さんにご協力いただいて、日々の活動について紹介します。
コラム「理学療法士議員 小川かつみ 国会を走る!」
本コーナーでは参議院議員として活躍する理学療法士 小川かつみ氏が、政治の世界で進められている社会保障施策への取り組みについて説明します。
コラム「生涯現役」
理想的な地域包括ケアシステム構築を目指して
(縮井 純一 氏)
「生涯現役」のコーナーでは、生涯現役で活躍する先達から会員の皆さんへメッセージをいただきます。
(縮井 純一 氏)
「生涯現役」のコーナーでは、生涯現役で活躍する先達から会員の皆さんへメッセージをいただきます。