2020.08.20
[会員限定コンテンツ]JPTA NEWS 326(8月号)を掲載しました
コンテンツの概要を紹介します。
会員の皆さんはマイページ内の「会員限定コンテンツ」にて閲覧してください。
会員の皆さんはマイページ内の「会員限定コンテンツ」にて閲覧してください。
特集①
withコロナの時代へ〜新型コロナウイルス感染症への対応〜
緊急事態宣言まで発令された新型コロナウイルス感染症の流行は、奮闘された現場の皆さまと外出自粛に対応した国民の皆さまの努力によって、懸念されていた医療崩壊を辛うじて抑えることができました。
しかし、再び新規感染者数が増加しており、また、ワクチンができていない現状では、収束後も今後への備えが必要であり、感染症に対する警戒を続けることが求められます。そこで本号では、新型コロナウイルス感染症に対する会員の取り組みと本会の取り組みを紹介します。
緊急事態宣言まで発令された新型コロナウイルス感染症の流行は、奮闘された現場の皆さまと外出自粛に対応した国民の皆さまの努力によって、懸念されていた医療崩壊を辛うじて抑えることができました。
しかし、再び新規感染者数が増加しており、また、ワクチンができていない現状では、収束後も今後への備えが必要であり、感染症に対する警戒を続けることが求められます。そこで本号では、新型コロナウイルス感染症に対する会員の取り組みと本会の取り組みを紹介します。
特集②
新型コロナウイルス感染症 現場の取り組み
ここでは、会員の皆さまにご協力いただいて、患者への対応、感染予防対策、院内感染発生時の対応などについて詳しく紹介します。
今後の対応への準備として参考にしてください。
ここでは、会員の皆さまにご協力いただいて、患者への対応、感染予防対策、院内感染発生時の対応などについて詳しく紹介します。
今後の対応への準備として参考にしてください。
特集③
新型コロナウイルス感染症 対策本部の取り組み
本誌6月号でもお知らせしたとおり、本会では、新型コロナウイルス感染症が今後も第2波、第3波が来る可能性を踏まえ、対策本部を立ち上げました(略称:新型コロナ対策本部)。
新型コロナ対策本部で、本部長の下に主となる4つの統括を置き、作業部会とともに行動計画に基づき事業を進めています。
そこに政策担当、広報等統括が連携することで、成果を更に具現化していきます。
本誌6月号でもお知らせしたとおり、本会では、新型コロナウイルス感染症が今後も第2波、第3波が来る可能性を踏まえ、対策本部を立ち上げました(略称:新型コロナ対策本部)。
新型コロナ対策本部で、本部長の下に主となる4つの統括を置き、作業部会とともに行動計画に基づき事業を進めています。
そこに政策担当、広報等統括が連携することで、成果を更に具現化していきます。
TOP MESSAGE
コロナ禍における理学療法の課題と可能性
(会長 半田一登)
(会長 半田一登)
コラム「理学療法をとりまくいろいろ」 Vol.3
本会では設立55周年記念事業の一環として、4月27日、7月17日の2度にわたり読売新聞全国版朝刊に全面広告を掲載しました。
今回はこの全面広告のモニター調査(J-MONITER 定型調査[ 調査実施機関]ビデオリサーチ[ 調査日]2020年4月/7月)の結果を基に、国民の皆さまの反応を紹介します。
今回はこの全面広告のモニター調査(J-MONITER 定型調査[ 調査実施機関]ビデオリサーチ[ 調査日]2020年4月/7月)の結果を基に、国民の皆さまの反応を紹介します。
コラム「理学療法士議員 小川かつみ 国会を走る!」
本コーナーでは参議院議員として活躍する理学療法士 小川かつみ氏が、政治の世界で進められている社会保障施策への取り組みについて説明します。
コラム「生涯現役」
理学療法士人生50年「見かた」「考えかた」を変える
(上田 陽之 氏)
「生涯現役」のコーナーでは、生涯現役で活躍する先達から会員の皆さんへメッセージをいただきます。
(上田 陽之 氏)
「生涯現役」のコーナーでは、生涯現役で活躍する先達から会員の皆さんへメッセージをいただきます。