2019.10.03

[その他]チーム医療推進協議会研修会(10/26)のお知らせ

本会会長半田一登が代表を務めるチーム医療推進協議会より、研修会のお知らせが届きました。

テーマ:脳卒中・循環器病対策基本法とチーム医療

本研修会では、「脳卒中・循環器病対策基本法(健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法案)」への理解を深めるとともに、患者の立場、各職種のそれぞれの立場で、循環器病の予防、循環器病患者への関わり等、チーム医療を通した循環器病への対応について意見交換を行い、基本計画に向けた意見の取りまとめを目的としています。
日本理学療法士協会会員の皆様、ぜひご参加ください。

日時:令和元年10月26日(土)13:00~16:00
場所:日本診療放射線技師会講義室
   〒105-6131
   東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル31階
参加費:1,000円(資料代として)
申込方法:10月11日までに日本理学療法士協会内事務局担当(f-saito@japanpt.or.jp)へお申し込みください。
※チーム医療推進協議会加盟団体ごとに出席者のお取りまとめを行っています。理学療法士以外の職種の皆様におかれましては、ご所属の団体を通してお申し込みください。

プログラム(敬称略)
1.講演(13:00~14:00)
テーマ「脳卒中・循環器病対策基本法を学ぶ」
講師:厚生労働省健康局がん・疾病対策課長 江浪 武志
*指定発言(患者の立場で)
日本失語症協議会 園田 尚美

2.シンポジウム(14:10~16:00)
テーマ「脳卒中・循環器病対策基本計画に向けて」

(1) 管理栄養士の立場から(日本栄養士会)
   「循環器疾患と栄養 -予防と疾病治療に伴う栄養管理-」
   演者 愛媛大学医学部附属病院 栄養部主任 永井 祥子

(2) 救急救命士の立場から(日本救急救命士協会)
   「脳卒中・循環器病と救急医療 -早期治療の実現に向けて、今できること-」
   演者 埼玉石心会病院EMT課係長 須賀 萬里

(3) 理学療法士の立場から(日本理学療法士協会)
   「脳心血管病におけるリハビリテーションの重要性 
   医療・介護一体化による疾病予防と健康寿命延伸」
   演者 神戸市立医療センター中央市民病院 岩田 健太郎

(4) 医療社会福祉士の立場から(日本医療社会福祉士協会)
   演者 船橋市立リハビリテーション病院 朱 純希

問合せ:チーム医療推進協議会事務局(info@team-med.jp)
  1. ホーム
  2. お知らせ
Copyrightⓒ公益社団法人日本理学療法士協会 All Right Reserved.