「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」が開催される
2019年5月25日(土)・26日(日)の二日間にかけて「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」が「社会に認められる理学療法士」をテーマに、アスティとくしま・徳島文理大学等にて開催され、受講者数は約2,000人となりました。
開会式には徳島県知事 飯泉 嘉門 氏や徳島市長 遠藤 彰良 氏の他、多くの来賓が出席し自己研鑽に励む理学療法士へ激励のメッセージが寄せられました。
開会式には徳島県知事 飯泉 嘉門 氏や徳島市長 遠藤 彰良 氏の他、多くの来賓が出席し自己研鑽に励む理学療法士へ激励のメッセージが寄せられました。
開会式の様子
開会式にて挨拶をする飯泉嘉門徳島県知事
挨拶をする鶯大会長
挨拶する半田会長
総合受付の様子
研修会の様子(一部)
日韓合同カンファレンス
閉会式の様子
感謝状を授与される大会長他

第55回日本理学療法学術研修大会in大分 準備委員会の皆さん
学術研修大会は、2018年度の「第53回日本理学療法学術研修大会in茨城」より秋から春の開催に移行し、開催コンセプトを「理学療法士の臨床技能の向上」とした形に生まれ変わりつつあります。
「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」は、徳島県理学療法士会(以下、徳島県士会)が企画・運営等を主体的に行い、当日も、総勢で1000名あまりの徳島県士会会員のうち、275名が運営スタッフとして支えました。
次回、「第55回日本理学療法学術研修大会in大分」は、「100年ライフに必要な『はたらく』を構築する~目標達成に向けた臨床理学療法の確立~」をテーマに、2020年5月23日(土)・24日(日)の2日間にかけて開催されます。
「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」
https://convention.japanpt.or.jp/nichiken/54/index.html
「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」は、徳島県理学療法士会(以下、徳島県士会)が企画・運営等を主体的に行い、当日も、総勢で1000名あまりの徳島県士会会員のうち、275名が運営スタッフとして支えました。
次回、「第55回日本理学療法学術研修大会in大分」は、「100年ライフに必要な『はたらく』を構築する~目標達成に向けた臨床理学療法の確立~」をテーマに、2020年5月23日(土)・24日(日)の2日間にかけて開催されます。
「第54回日本理学療法学術研修大会in徳島」
https://convention.japanpt.or.jp/nichiken/54/index.html